東村山-八王子20km、UnderArmour Gemini2インプレッション

ひさしぶりに何も予定が無い日曜日の朝、起きるととても気持ち良い青空が広がっていたので、家族が起きる前にロングランをと八王子を目指す。
以前は自転車で通勤していた所を走ってみることにした。シューズは先日シェイクダウンしたUnderArmourのGemini2.
日曜日の朝なので新青梅街道も車は少なく、心なし空気も爽やかに、気持ち良く八王子駅まで走破。

多摩川河川敷。いつか東京湾まで河川敷走破をやってみたい。富士山が綺麗だったが街灯にかくれて写っていない。。。
 
こちらは八王子市内を流れる浅川河川敷。10年以上前はここをヘロヘロになりながら走っていたのが懐かしい。
 

 
ゴールの八王子駅。駅前は今でも良く飲みに行っているので懐かしさは特にない。

結局20kmを2時間弱(信号待ち時間を合わせると若干超えているけど)で走ることができた。自分としては中々のペース。靴を新調した効果かもしれないが、ここはトレーニングの成果ととらえたい。
この一年でハーフは思いつきで走れる距離になった。来年は暇つぶしで30kmを鼻歌交じりで走れるようになろう。
 
(UnderArmour Gemini2インプレッション)
 
今回、初めてまとまった距離を走った。あまり多くのシューズを履いている訳ではないので的確か自信が無いが、足にとてもフィットし、重さを感じさせない良いシューズだと思った。20km走ってみた時の足の疲れ具合はPUMAのIGNITEよりは少ない感じ。クッションが良いのだろうか。値段相応のパフォーマンスに納得。皆さんにもお勧めする。ただ、ショップの店員さん曰く、GEMINIより下のグレードは作りが違うのでおすすめしないとのこと。ご注意を。
 
ただ、足首回りが絞られていないので、靴紐をしっかり結ばないと足全体が前にずれていく感じがするのできつめに絞めた方が良いと思う。もしかするとしっかりフィッティングしてサイズを選んだシューズはこんなものなのかもしれない。
事前に数回履いた時はしっかり意識していたが、今回これを怠っていたので、10km位からちょっとつま先がきつくなってきた。ただ、気持ちもペースも乗っていたのでそのまま走り続けてしまっていたら、ゴールの八王子でつま先から出血していることに気が付いた。おニューのシューズのつま先にシミがついてしまった。赤いシューズに赤い血のシミがついてしまい、気持ちはブルー。
写真はグロいのでアップを自粛。
 
 






コメント