ランニングを始めて4年。
福岡マラソンではようやくグロスでも5時間を切ることができてきているが、自分の成長がいまいち実感できない。いや、このレベルで成長をどうこう言ってもね、と指さされそうだが。
皆さんの様子を見ると、月間200km走っていたりする方がゴロゴロいて、「ああ、まだまだ走りこまないとだめなのね」、とは理解。
でも、できるだけ効率的にタイムを伸ばしたい。
最初の取り組みはシューズ。とても姑息だが、プラセボ効果はありそうだ。先週の20km走でこれは実感。
で、次は筋トレ。走り始めの頃はジムでハツカネズミみたいにトレッドミルに勤しんでいた時期があり、ついでに筋トレをしていたが、最近はほとんどやっていなかった。最近は公私共にあまり時間が取れず、家でできるだけやろうかとネットで良い方法を検索。以下が良さそうだ。
福岡マラソンではようやくグロスでも5時間を切ることができてきているが、自分の成長がいまいち実感できない。いや、このレベルで成長をどうこう言ってもね、と指さされそうだが。
皆さんの様子を見ると、月間200km走っていたりする方がゴロゴロいて、「ああ、まだまだ走りこまないとだめなのね」、とは理解。
でも、できるだけ効率的にタイムを伸ばしたい。
最初の取り組みはシューズ。とても姑息だが、プラセボ効果はありそうだ。先週の20km走でこれは実感。
で、次は筋トレ。走り始めの頃はジムでハツカネズミみたいにトレッドミルに勤しんでいた時期があり、ついでに筋トレをしていたが、最近はほとんどやっていなかった。最近は公私共にあまり時間が取れず、家でできるだけやろうかとネットで良い方法を検索。以下が良さそうだ。
楽そう。インストラクターの女性も美人だし。
「1分間最強スクワット」名前が良い。
とりあえず、この2週間で4回。つまり週末1回と水曜日に1回のペースで上記2つのトレーニングをやっている。やってみると見た目以上にきつくて、次の日にきちんと筋肉痛になる。
先日の20km走の時は、なんとなく足の運びによって体がグイっと進む感じがした。プラセボって本当にすごい、と人体の神秘に驚愕しつつ、もう少し続けて、効果を見てみたい。
コメント
コメントを投稿