LinkedIn Adminを語る偽メール

ランニングの話ではないのだけれど、ググってみてもあまり情報にヒットしなかったので、皆様の為になればと共有させていただく。
ゆっくり一日すごそうと、たまった未読メールを処理していると、LinkedIn Adminからメールが来ていた。SNSはあまり使わない方なのだけど、LinkedInは仕事上関わった人の動静を知ったり、いざという時の連絡用に使えないかと、アカウントを維持している。
メールを開いてみると、アカウントのアップデートをしないとサスペンドされるよという内容。以前、登録情報が漏れたので対応依頼があったことを記憶しており、今回も対応しようかと、メールに添付されているリンクをクリックしようと思った。
だが、何か変だ。
(字がつぶれてますが、クリックすると拡大します)
1.差出元のアドレスがLinkedInのそれと違う
2.リンクボタンが「View Profile」となっていたり、文章が支離滅裂だったりする
3.ヘッダーのコピーライトの年次が2015年になっている。もう2016も暮れようとしているのに・・

ここで、類似の詐欺まがいのスパムが来ていないか、ググってみる。すると、誰か別のアカウントになりすまして詐欺まがいのことをする手口については、結構ヒットするが、LinkedIn運営からを語るメールの事例はほとんどヒットしなかった。

最後にメールに添付されているリンクの上にカーソルを置いてみると、リンク先は聞いたこともないアドレス。ここで詐欺メール認定。削除した。

リテラシーがある人には初歩の初歩だったのかもしれないが、一瞬信じてしまった。あぶないあぶない。皆さんもお気を付けて。

コメント