本日13.8kmのランニング。
今日はSOLEUSのGPSウォッチを使用。
SOLEUS Fit1.0J
ずっとスマホで走っていたが、フルマラソンの時、バッテリーが心許なかったのと、走行中に落として大変ブルーな体験をしたため、2014年冒頭に購入したもの。
選択した理由はあまり覚えてないが、当時、GERMIN、EPSON位しか選択肢が無く、とても高かったので、米Amazonで$100を切っていたこいつをポチり。
以降、長めの距離はSLOEUS、短い時はiPhoneアプリをと、使い分けながら3年間。
最近は色々なメーカーから次々と新製品が出てくるが、SOLEUSは未だにアップデートが無い。
そしていまだに最安値のGPSウォッチではないだろうか?
でも、例によってあまり周囲で使っている人はいない。そしてWebでの評価も少ない。
そこで遅まきながらインプレッション。
測定精度:郊外を走っている分には問題なし。高層ビルがあるとダメ。都内は厳しい。東京マラソンでの走行距離は47kmだった・・でも、ほかのメーカーもこういうところでは誤差が出るとのこと。ここは通話基地局も利用しているスマホの方が良いのかも。
GPSのつかみ:GPSをONにしてからGPSをつかむまで3分程度。他のをあまり知らないので比較はできないが、こんなものなのだろうか?
表示:kmあたり所要時間、時速表示、等が表示できる。また走行時間、走行距離もサブ表示項目として表示可能。他にも色々設定できるらしい。特に不満は無いが、できれば時刻表示をしたい。もpしかしたら設定できるかな?ナイト表示もできるらしい。
バッテリー:カタログスペック通り(10時間)でフルマラソンを走ってもインジケーターは50%を示していた。購入後3年たったがへたった感じは無い。
防水性能:十分。2015年の東京マラソンは雨だったが、問題なかった。
装着感:調整孔が多数ベルトについているので誰でも合わせられると思う。ただ、表示部分の嵩が高くて普段つけるにはちょっと合わないか?
連携性:記録には母艦PCが必要。専用ソフトウェアをPCにダウンロードして使用。WindowsもMacも両方大丈夫。Winは10でもアプリは使用可能。ただ、STRAVAにしか連携できないので、ほかのサービス(自分は以前MiCoarchを使っていた)との連携には、STRAVAからいったんログを吐き出さないとダメ。また、スマホには連携不可。この辺がアップデートしてほしいところ。
最近心拍トレーニングに興味が出てきた。そろそろ心拍計付ウォッチが欲しいところ。でも壊れる気配も全然ないし、(3年でこわれたらちょっと困るが)しばらくはSOLEUS継続かな?
今日はSOLEUSのGPSウォッチを使用。
SOLEUS Fit1.0J
ずっとスマホで走っていたが、フルマラソンの時、バッテリーが心許なかったのと、走行中に落として大変ブルーな体験をしたため、2014年冒頭に購入したもの。
選択した理由はあまり覚えてないが、当時、GERMIN、EPSON位しか選択肢が無く、とても高かったので、米Amazonで$100を切っていたこいつをポチり。
以降、長めの距離はSLOEUS、短い時はiPhoneアプリをと、使い分けながら3年間。
最近は色々なメーカーから次々と新製品が出てくるが、SOLEUSは未だにアップデートが無い。
そしていまだに最安値のGPSウォッチではないだろうか?
でも、例によってあまり周囲で使っている人はいない。そしてWebでの評価も少ない。
そこで遅まきながらインプレッション。
測定精度:郊外を走っている分には問題なし。高層ビルがあるとダメ。都内は厳しい。東京マラソンでの走行距離は47kmだった・・でも、ほかのメーカーもこういうところでは誤差が出るとのこと。ここは通話基地局も利用しているスマホの方が良いのかも。
GPSのつかみ:GPSをONにしてからGPSをつかむまで3分程度。他のをあまり知らないので比較はできないが、こんなものなのだろうか?
表示:kmあたり所要時間、時速表示、等が表示できる。また走行時間、走行距離もサブ表示項目として表示可能。他にも色々設定できるらしい。特に不満は無いが、できれば時刻表示をしたい。もpしかしたら設定できるかな?ナイト表示もできるらしい。
バッテリー:カタログスペック通り(10時間)でフルマラソンを走ってもインジケーターは50%を示していた。購入後3年たったがへたった感じは無い。
防水性能:十分。2015年の東京マラソンは雨だったが、問題なかった。
装着感:調整孔が多数ベルトについているので誰でも合わせられると思う。ただ、表示部分の嵩が高くて普段つけるにはちょっと合わないか?
連携性:記録には母艦PCが必要。専用ソフトウェアをPCにダウンロードして使用。WindowsもMacも両方大丈夫。Winは10でもアプリは使用可能。ただ、STRAVAにしか連携できないので、ほかのサービス(自分は以前MiCoarchを使っていた)との連携には、STRAVAからいったんログを吐き出さないとダメ。また、スマホには連携不可。この辺がアップデートしてほしいところ。
最近心拍トレーニングに興味が出てきた。そろそろ心拍計付ウォッチが欲しいところ。でも壊れる気配も全然ないし、(3年でこわれたらちょっと困るが)しばらくはSOLEUS継続かな?
コメント
コメントを投稿