寺社古城お参りラン第3弾。
今回は、距離も走りたかったので新座にある平林寺を訪問。
平林寺:埼玉県新座市野火止3-1-1
http://www.heirinji.or.jp/
平林寺は臨済宗の寺で、1375年に今のさいたま市に創建され、江戸時代になって1663年に今の新座市に移動した由緒ある寺院。
実は、これまで、紅葉の時期に何度か来ている。寺院の由緒正しさというよりは、回りの雑木林が天然記念物に指定されており、秋は紅葉が素晴らしいことで有名。
1月15日は前日に続き、大寒波によりとても寒い。でも意を決して昼下がり2時に出発。
東村山から新座はGoogle Mapで12km弱だったが、道に迷ってしまった。方々走って15km程走ってようやく到着。
拝観料は500円。どうかと思ったがせっかくきたので支払って入場。
日曜日の4時前ともなると、人はまばら。そして本堂の境内は、諸事情で入れない。。
とりあえず、あたりを散策して早々に家路についた。
帰りも北風が厳しい。足を止めると汗が冷えて凍えてしまう。とにかく家まで走り続けた。。。
春が待ち遠しい。。。
以下は、紅葉の時期に訪問した時の写真。また、暖かくなったら訪問しようと思う。
今回は、距離も走りたかったので新座にある平林寺を訪問。
平林寺:埼玉県新座市野火止3-1-1
http://www.heirinji.or.jp/
平林寺は臨済宗の寺で、1375年に今のさいたま市に創建され、江戸時代になって1663年に今の新座市に移動した由緒ある寺院。
実は、これまで、紅葉の時期に何度か来ている。寺院の由緒正しさというよりは、回りの雑木林が天然記念物に指定されており、秋は紅葉が素晴らしいことで有名。
1月15日は前日に続き、大寒波によりとても寒い。でも意を決して昼下がり2時に出発。
東村山から新座はGoogle Mapで12km弱だったが、道に迷ってしまった。方々走って15km程走ってようやく到着。
拝観料は500円。どうかと思ったがせっかくきたので支払って入場。
日曜日の4時前ともなると、人はまばら。そして本堂の境内は、諸事情で入れない。。
とりあえず、あたりを散策して早々に家路についた。
帰りも北風が厳しい。足を止めると汗が冷えて凍えてしまう。とにかく家まで走り続けた。。。
春が待ち遠しい。。。
以下は、紅葉の時期に訪問した時の写真。また、暖かくなったら訪問しようと思う。
コメント
コメントを投稿