久しぶりに寺社仏閣廻り。
ここの所体調や、まとまった時間が取れないやらで長い距離を走れていない。
ただ、近場にもたくさんの由緒ある寺社があるので、回り始めの第一歩として訪問。
氷川神社の名前はとても有名で、色々な所にある。その流れを汲んでいるらしい。
氷川神社:東村山市多摩湖町3-16-30
http://www.tesshow.jp/tama/emurayamakiyose/shrine_tamako_hikawa.html
多摩湖の堰堤のすぐ横に建てられた小さな社。それ程古くは無いだろうと思ったが、明治6年にはもうあったようだ。
いつものランニングコースの脇にあるが、普段は人通りも少なく、社務所も無い神社。しかしながら、いつも秋口になると祭り囃子が賑やかで、公園の中の立地ということもあり、夜店などでもにぎわっている。地元の方々に大事にされている神社なのだなと思う。大きな有名な神社も荘厳で、行くと厳かな気分になって良いのだが、こういう地元に密着した信仰の場所というのも素敵だと思った次第。っていた。
ここの所体調や、まとまった時間が取れないやらで長い距離を走れていない。
ただ、近場にもたくさんの由緒ある寺社があるので、回り始めの第一歩として訪問。
氷川神社の名前はとても有名で、色々な所にある。その流れを汲んでいるらしい。
氷川神社:東村山市多摩湖町3-16-30
http://www.tesshow.jp/tama/emurayamakiyose/shrine_tamako_hikawa.html
多摩湖の堰堤のすぐ横に建てられた小さな社。それ程古くは無いだろうと思ったが、明治6年にはもうあったようだ。
いつものランニングコースの脇にあるが、普段は人通りも少なく、社務所も無い神社。しかしながら、いつも秋口になると祭り囃子が賑やかで、公園の中の立地ということもあり、夜店などでもにぎわっている。地元の方々に大事にされている神社なのだなと思う。大きな有名な神社も荘厳で、行くと厳かな気分になって良いのだが、こういう地元に密着した信仰の場所というのも素敵だと思った次第。っていた。
コメント
コメントを投稿