今年の夏休みは予定を全く組んでいなかったのだが、とっても時間を持て余したので、帰省で空いていると思われた都心散策に出かけた。車で出かけたのだが、やはり道は空いていて、快適に都心に到着。
秋葉原の近辺に車を止めて周辺を散策した。
ふと標識を見ると神田明神の表示が。東京にきて随分になるが、一度も行ったことがなかったので、これを機に行ってみることにした。
秋葉原の近辺に車を止めて周辺を散策した。
ふと標識を見ると神田明神の表示が。東京にきて随分になるが、一度も行ったことがなかったので、これを機に行ってみることにした。
境内
立派な門
急な石段をのぼると(こちらは男坂というらしい。出るときは正門?からでたがこちらは緩やかな道。そういえば高尾山も勾配の違いを男坂、女坂で表現していた)いきなり境内が。正月のニュースなどでよく聞くので大きな境内、社を想像していたが意外に小さい。でも、こういう地元に密着した感がある神社は結構好き。観光を考えている人にはお勧めしないが、ちょっとお参りしたい気分の時(そんな事あるのか?)には良いのかも。
また、車でいくのは駐車場探しと、法外な料金から(自分が利用した所は12分500円。この辺の相場ではなくたまたまだったのかもしれないが)本当にお薦めしない。
神田明神
101-0021 東京都千代田区外神田2丁目16−2
http://www.kandamyoujin.or.jp
また、車でいくのは駐車場探しと、法外な料金から(自分が利用した所は12分500円。この辺の相場ではなくたまたまだったのかもしれないが)本当にお薦めしない。
神田明神
101-0021 東京都千代田区外神田2丁目16−2
http://www.kandamyoujin.or.jp
コメント
コメントを投稿