少し甘く見ていた。。。
(Yahoo!天気予報から引用)
台風予報はずっと追いかけていたが、台風の中心がいつ頃関東に到着するのか?に注目していた。予報によると、台風の中心が関東に最接近するのは29日夜半、ギリギリ間に合う。当日雨がふるかもしれないが、ポンチョ着て走れば走れないことはない。2月の極寒の東京マラソンも走りきれたので大丈夫だろう、とみた。都内に住んでいるものの、横浜までのアクセスが非常に悪い地域に住んでいるので、前泊も確保。やる気満々で週末を迎えた。
受付は前日。東急東横線の馬車道駅で下車。15:30過ぎの到着だったが、雨はほとんど降っていなかった。駅から15分程あるくと、受付会場の赤レンガ倉庫に到着。
ここまで来て雨が降り出した。受付会場は人が多くてバタバタしていたので写真を取り損ねた。係の人はみんな、「明日は頑張ってくださいね」と一声かけてくれる。だんだん気持ちが盛り上がってきた。
EXPO会場。気のせいか、これまで参加した大会よりも出店の魅力度が乏しい。今日は前泊なので、ゆっくり見ていこうと思っていたが、雨も降っていたので、早々に退散した。
当日の朝の荷物受付は、パシフィコ横浜。最近みなとみらいには来ていなかったので、なんとなく土地勘がなくなっていたので下見に向かう。どうせなら事前受付もパシフィコでやってくれれば良いのに。後で聞いたのだが乃木坂46の握手会をやっていたそうだ。
この写真、観覧車の表示時間に注目。この時すでに大会中止は決まっていたらしい。。
その後、東急東横線に再びのって、移動。近くの宿にチェックイン。ひとしきり休んだあとに夕食に出かけた。夕食はカーボローディングとばかりにつけ麺を大盛で。この一週間結構腹に詰め込んだ。
宿泊への帰りの電車の中で、未読メールに気が付いた。
ああ・・・
ひとしきり茫然としたのち、まだ家に帰られるので、早々にチェックアウト。(当然料金は帰ってこない。)夜11:00に帰宅。
翌日、ネットで状況を確認。確かな事はわからないが、10/29開催予定のマラソン大会で中止になっているのは横浜マラソンだけの様だ。高速の高架が台風の気候変動に対して弱いから、といった考察が出回っているが真偽の程はわからない。ただ、ホームページの書き様や、開示のタイミング等、もう少し一生懸命やってほしい。開催して何かあった場合は人命にかかわるケースかもしれないので、判断自体は妥当なのだろう。でも同じ事をしていても、情報開示次第でこの大会の評判が失墜して、長期的に困ることになると理解しているのだろうか?まあ、混乱しているのだろうから、しばらく運営からの連絡を待つことにする。
これでこのシーズンでフルマラソンのエントリーが終わってしまった。まだ受け付けているところがあるのだろうか?探してみることにする。
(Yahoo!天気予報から引用)
台風予報はずっと追いかけていたが、台風の中心がいつ頃関東に到着するのか?に注目していた。予報によると、台風の中心が関東に最接近するのは29日夜半、ギリギリ間に合う。当日雨がふるかもしれないが、ポンチョ着て走れば走れないことはない。2月の極寒の東京マラソンも走りきれたので大丈夫だろう、とみた。都内に住んでいるものの、横浜までのアクセスが非常に悪い地域に住んでいるので、前泊も確保。やる気満々で週末を迎えた。
受付は前日。東急東横線の馬車道駅で下車。15:30過ぎの到着だったが、雨はほとんど降っていなかった。駅から15分程あるくと、受付会場の赤レンガ倉庫に到着。
ここまで来て雨が降り出した。受付会場は人が多くてバタバタしていたので写真を取り損ねた。係の人はみんな、「明日は頑張ってくださいね」と一声かけてくれる。だんだん気持ちが盛り上がってきた。
EXPO会場。気のせいか、これまで参加した大会よりも出店の魅力度が乏しい。今日は前泊なので、ゆっくり見ていこうと思っていたが、雨も降っていたので、早々に退散した。
当日の朝の荷物受付は、パシフィコ横浜。最近みなとみらいには来ていなかったので、なんとなく土地勘がなくなっていたので下見に向かう。どうせなら事前受付もパシフィコでやってくれれば良いのに。後で聞いたのだが乃木坂46の握手会をやっていたそうだ。
この写真、観覧車の表示時間に注目。この時すでに大会中止は決まっていたらしい。。
その後、東急東横線に再びのって、移動。近くの宿にチェックイン。ひとしきり休んだあとに夕食に出かけた。夕食はカーボローディングとばかりにつけ麺を大盛で。この一週間結構腹に詰め込んだ。
宿泊への帰りの電車の中で、未読メールに気が付いた。
ああ・・・
ひとしきり茫然としたのち、まだ家に帰られるので、早々にチェックアウト。(当然料金は帰ってこない。)夜11:00に帰宅。
翌日、ネットで状況を確認。確かな事はわからないが、10/29開催予定のマラソン大会で中止になっているのは横浜マラソンだけの様だ。高速の高架が台風の気候変動に対して弱いから、といった考察が出回っているが真偽の程はわからない。ただ、ホームページの書き様や、開示のタイミング等、もう少し一生懸命やってほしい。開催して何かあった場合は人命にかかわるケースかもしれないので、判断自体は妥当なのだろう。でも同じ事をしていても、情報開示次第でこの大会の評判が失墜して、長期的に困ることになると理解しているのだろうか?まあ、混乱しているのだろうから、しばらく運営からの連絡を待つことにする。
これでこのシーズンでフルマラソンのエントリーが終わってしまった。まだ受け付けているところがあるのだろうか?探してみることにする。
コメント
コメントを投稿