年末年始のお休みも今日が最終日。昨年もこの時期に狭山不動尊までランニングでお参りしていたが、今年も行ってみた。天気も良く、気持ち良く走れた。狭山不動尊では来年も元気にお参りに走ってこられる様お祈り。毎年恒例行事にしようかなと思う。
ところで、アップダウンのある10kmあまりのコースをこの日は5:27/kmのペースで走れた。昨年は5:50/km。この1年、全然走りこんでいるつもりはないが、少しは成長しているようだ。何が変わったのかというと、シューズをPUMA IGNITEからUnder Armour Gemini2に変えたくらいだが、実はこれが効いているような気がしている。履き始めた1年前は、なんか足さばきを変えた方が走り易い気がするなー、という程度の間隔だったが、今は明らかに走り方が変わった『気がする』・・(1年前の記事リンク)
改めてシューズの作りを眺めてみたが、今世間を席巻(駄洒落・・・)しているNIKEのヴェイパーフライと同じ厚底靴でドロップも大きい。きっと効果があったのだろう、と信じる。
と、靴を眺めてみて結構やれてきているのに気が付いた。これまでのシューズはとにかくかかとが削れてかかと部分のミッドソールが最初に露出していたので、Gemini2もずっとかかとをチェックしてきていたのだが、なかなか削れないので、『なんて持ちが良いシューズなんだ』と感心していた。が、あらためて見てみると、ちょうど親指の付け根部分がかなり削れてきている。着地の癖が明らかに変わってきているようだ。シューズって奥が深いと感心した。
問題の箇所。まだミッドソールは露出していないが、もうアウターソールとミッドソールが同面になるまでアウターが削れている。
そろそろ次のシューズも物色をはじめようと思う。この1年で自分にあったシューズを履くことがとても大事な事が実感できた。となると次のシューズも同じ奴にすればいいじゃん、となるが、それはつまらないので、別のブランドのシューズを見て回ろうと思う。
改めてシューズの作りを眺めてみたが、今世間を席巻(駄洒落・・・)しているNIKEのヴェイパーフライと同じ厚底靴でドロップも大きい。きっと効果があったのだろう、と信じる。
と、靴を眺めてみて結構やれてきているのに気が付いた。これまでのシューズはとにかくかかとが削れてかかと部分のミッドソールが最初に露出していたので、Gemini2もずっとかかとをチェックしてきていたのだが、なかなか削れないので、『なんて持ちが良いシューズなんだ』と感心していた。が、あらためて見てみると、ちょうど親指の付け根部分がかなり削れてきている。着地の癖が明らかに変わってきているようだ。シューズって奥が深いと感心した。
かかとは全然削れていない。ちなみに走行距離は530km
問題の箇所。まだミッドソールは露出していないが、もうアウターソールとミッドソールが同面になるまでアウターが削れている。
また、左足のアッパーの小指付け根部分に破れが発生していた。
そろそろ次のシューズも物色をはじめようと思う。この1年で自分にあったシューズを履くことがとても大事な事が実感できた。となると次のシューズも同じ奴にすればいいじゃん、となるが、それはつまらないので、別のブランドのシューズを見て回ろうと思う。
コメント
コメントを投稿