https://fujisan-marathon.jp/から引用
2018年の春シーズンは、板橋Cityマラソンを終えてから、週末にまとまった距離を走る時間を確保できたこともあって、随分距離を伸ばせた。秋に成果を確認したい!と、いくつかの大会にエントリーした。
横浜マラソンは、昨年の経験からパス。これまで参加したことが無い大会ということで、金沢マラソンと大阪マラソンにエントリーした。日にちが近く、両方当選したらどうしようなどと余計なことに不安になりながらエントリー。
6月中旬になって抽選結果が送られてきた。
残念ながら両方とも落選。今年の運勢は良いはずなのだけど。
と、いうことで、今年の秋シーズンにフルを走る機会を探す必要が出てきた。
この時期になると、エントリーは殆ど締め切られている。どうしよう・・・
という訳で、3年ぶりに富士山マラソンに参加することにした。
初めて完走した大会だし、4年連続で参加してきた大会なのだけれど、高低差が激しく、タイムを上げるには不適だろうと、(そして他の大会(都市)に行ってみたいと・・)、しばらく見合わせていた大会。締め切りは9月30日で、6月30日17:00時点で、まだ定員には達していない。3年ぶりに走ることで、自分の成長を見ることができて良いだろうとも思った。これで目標ができたので、夏の暑さも乗り切って走り続けることができるだろう。
海外からもすでに1500名のエントリーがあるらしい。たしかに、秋の富士山を見ながら走るのは気持ちいいかもしれない。みなさんお早目に。
2018年の春シーズンは、板橋Cityマラソンを終えてから、週末にまとまった距離を走る時間を確保できたこともあって、随分距離を伸ばせた。秋に成果を確認したい!と、いくつかの大会にエントリーした。
横浜マラソンは、昨年の経験からパス。これまで参加したことが無い大会ということで、金沢マラソンと大阪マラソンにエントリーした。日にちが近く、両方当選したらどうしようなどと余計なことに不安になりながらエントリー。
6月中旬になって抽選結果が送られてきた。
残念ながら両方とも落選。今年の運勢は良いはずなのだけど。
と、いうことで、今年の秋シーズンにフルを走る機会を探す必要が出てきた。
この時期になると、エントリーは殆ど締め切られている。どうしよう・・・
という訳で、3年ぶりに富士山マラソンに参加することにした。
初めて完走した大会だし、4年連続で参加してきた大会なのだけれど、高低差が激しく、タイムを上げるには不適だろうと、(そして他の大会(都市)に行ってみたいと・・)、しばらく見合わせていた大会。締め切りは9月30日で、6月30日17:00時点で、まだ定員には達していない。3年ぶりに走ることで、自分の成長を見ることができて良いだろうとも思った。これで目標ができたので、夏の暑さも乗り切って走り続けることができるだろう。
海外からもすでに1500名のエントリーがあるらしい。たしかに、秋の富士山を見ながら走るのは気持ちいいかもしれない。みなさんお早目に。
コメント
コメントを投稿