前回、検討の結果、"オーディオ専用"BluetoothトランスミッターをUSB接続して、ようやくPC側の設定を気にすることなく、Bluetoothヘッドセットと接続できる環境を整えることができた。
では早速Bluetoothヘッドセットを物色。とはいえ、同僚に奨められているプラントロニクスが非常に気になる。会社の成り立ちや、デザインも素敵。使用後のレビューを見ても音質、バッテリーの持ち等、申し分が無い様だ。
最初はお値段が張るVoyager5200等、中継器付きの機種を米国通販サイトで安く個人輸入することも考えていた。が、最早中継器のことは考慮せずとも良く、中継器なしの機種となると日本のAmazon、楽天で購入してもあまり変わらない。となると、日本で買った方が到着が早いので、日本の通販サイトで物色してみる。
結果、決めたのがこいつ。
とりあえず、1)マイクの性能 2)バッテリーの持ちの基準は満たしているが、もう正直、NASAとのコラボレーションの下りや、写真で見た感じの恰好良さに惚れてしまっているのが購入の決め手。
Amazon JPでぽちり。価格は6700円。先般購入したBluetoothトランスミッターと合わせても1万円。元々見ていた同社のヘッドセットは40000円超え。超お得。
翌日には家に届く。さすがAmazon prime
外装箱。いちいち恰好良い
内容物。やっぱり取説はとてもシンプル
早速充電し、(1.5時間でフル充電で7時間持つ仕様。1日使った際には6時間でバッテリーの警告が出たが、ここまで連続使用することはめったにないので十分だろう。)ペアリングを実施。事前に別のヘッドセットで試しては見たものの、少し緊張。そうはいっても7000円弱の買い物が無駄になるのは嫌。ペアリングは見事成功。TEAMSを立ち上げ、オーディオチェックを実施。こちらも問題ない。成功だ。
2/10現在で丸2日使用している。Web会議で相手にこちらの音声の音質を確認しているが、問題無いようだ。前述のように6時間ほど連続使用したが、耳のつけ心地も、バッテリーの持ちも申し分ない。良い買い物をした。
こうしてようやく、昨年7月からの問題がようやく解決された。仕事環境が改善されて、モチベーションもアップした。自分のような問題や嗜好を持っている人は多くはないのかも知れないが、参考になればと思う。
コメント
コメントを投稿