久しぶりに平日に休日をとり、昼間に連れと二人きりになった。雰囲気のあるところに行こうということになり、上京して26年目?にして初めて神楽坂なるところに散歩に行った。実際、雰囲気があるのかどうかわからないが、言葉のニュアンスで決めた。都内は人出が多そうだし、このご時世で出歩くのは少し気が引けたが、平日だったら人出も少ないだろうと踏んだ。
事前に対して調べていないので、とりあえずグーグルマップを見ながらうろうろしてみた。最初に目についたのが、冒頭の写真にある鳥居。奥に木も茂っていて趣きを感じたので入ってみることにした。
まだ、コロナ禍の影響で手水をすくえるようにはなっていない。早く平常に戻ることを願う。赤城神社 / 〒162-0817 新宿区赤城元町1-10
牛込総鎮守 赤城神社 - 東京都新宿区神楽坂 (akagi-jinja.jp)
神楽坂自体は、少し路地裏に入ると、すごく雰囲気がある小路があるものの、あまり歩きでがあるところでもないので、わざわざ出かけて散歩に来るまでではなく、都内に出かけた際に、食事に来るには良いところだなと思った次第。
コメント
コメントを投稿