東村山に引っ越してきて早15年。思えば、人生で一番長く東村山市民でいる。東村山市で有名なものはいろいろあるが、やはりピカイチなのは志村けんの地元であること。志村けんは昨年残念ながらコロナで亡くなってしまった。今年になって寄付を募って志村けんの銅像が駅前に作られた。結構な観光スポットになっているらしく、駅前を通ると、銅像の前にはいつも人が集まっているのを確認していた。こういうのは、なかなか地元民はいかないもの。灯台もと暗し?ちょっと言葉の使い方が間違っているがそういうものだと思う。
妻と散歩に行くことになり、ちょうどよい距離だということで駅前の志村けんの銅像を見に行った。まだ新しく「きれいだな」というのが正直な感想。もうTVで見なくなった日常には慣れたけど、こういうのを見ると、いなくなったことを改めて実感して少ししんみりした。
コメント
コメントを投稿