11月の後半の連休、漸く緊急事態宣言も解除され、久しぶりに遠出したいと思っていた。が、仕事が立て込み、また、連休中も飛び込みで仕事が入りそうだったので予定を立てられずにいた。案の定11/20の土曜日は仕事。変わりに月曜日は有給休暇を取って日~火曜日の3連休にした。で、日曜日は爆睡。疲れていたのかな。そういう訳で月曜日に妻と出かけることとなった。日帰りで、ちょっと歩きがいがある所で、と探してみて、横須賀に行くことにした。実は東京に来てもう25年以上たつが、実は横須賀に行ったことがなく、今回が初訪問。あいにくの雨だったが、到着するころには晴れ間が見えるほどに。
月曜日は飛び石連休の谷間ということもあり、どぶ板通りは店も多くが休みで、閑散としている。横浜海軍カレーを昼食に食べようと、ネットで調べて高評価だったTSUNAMIを訪問。実はハンバーガーの方が有名な店で、他の客は皆バーガーを注文していた。他に空いている店も少ないのか、1時間待ち。横浜海軍カレー。スパイスはきちんと効いているが、野菜や何やらがしっかり溶け込んだ甘い味。美味しかった。昼食の後、海まで散歩した。そこには三笠公園という公園があり、かつて日露戦争で活躍した戦艦三笠が展示されていた。
さらに驚いたのは、この船は海に係留されているのではなく、地面に埋め込まれている形で展示されていたこと。これなら天候の心配はないだろうが、すこしロマンが無いなと思った。
三笠の近くには連絡船の港があり、直ぐ近くの猿島という景勝地に行くことができるのだが、あいにく天候が悪化してきたため断念し、帰途についた。
もっと港街感が漂う街(例えば尾道のような)、を想像していたが、少し想像と違った。ただ、米軍基地が近く、いろんな店の表示が英語だったりするところに、『らしさ』を感じることができた。横須賀にかぎらず三浦半島にはあまりいったことがない。他にもいろいろ行きたい所を見つけたので、訪問したいと思う。
コメント
コメントを投稿