3月の日曜日に、家族ともども久しぶりに時間ができた。土曜日の夜に日曜日は何かうまいものとを食べに行こう、とホームページを物色。以前3人で築地市場(当時)の場内にあった米花(慶応元年創業、こだわりの鰻は豊洲市場内のうなぎ米花 (yonehana.net))が豊洲に移転したので、また行くことにした。
日曜日早朝に車で出発。到着は10時。ブランチには良い時間ではと思う。しかし様子が変。駐車場からしたガラガラすぎる。嫌な予感がする。いや、ホームページで営業していることは確認しているはず。。。入口と思しきところまできて、閉まっていて場内に入れないことを確認。近くの警備員の人に聞いてみると、「日曜日は休みなんすよ」との宣告。改めてホームページを見る。ほら、日曜日は休場の表示(ピンクの四角に白抜き表示)になっていないじゃない・・
2022 開市休市カレンダー(豊洲市場)|豊洲ぐるめ (tsukijigourmet.or.jp)から転記と、カレンダーのはじっこにこのような表記が・・
日曜日、やってないじゃん。。
家族の目線が冷たい。それでも、食事はしたいので、頭を巡らせる。そういえば、築地市場はなくなったが場外のお店はまだ残っていると聞いている。そこで魚介を食べよう。今度こそ、間違いがないようにスマホを食い入るようにチェック。たしかにお店はあるし、しっかり営業中の店がたくさんありそう。よし、行ってみよう。
車で豊洲から10分程度走らせるとそこはもう築地。近くの駐車場に止めて店を探し始める。
人出もたくさんあり、コロナ禍でも繁盛している。来てよかった。こうして、家族の平和は保たれ、日曜日の築地を満喫した。このほか、路地販売で、食べ歩きができる。コロナ禍で食べ歩きは少々気おくれするので、もう少ししたら、また来たいと思った。皆様にもおすすめ。ただ、訪問前に休業日はしっかりチェックしましょう。。。
コメント
コメントを投稿