宮ノ下-強羅公園

コロナ禍明けのGWに突入。コロナ期間でリモート勤務生活を支えてくれた妻への感謝もかねて久しぶりに旅行に。今回は谷間の月曜日に有給を取って人混みをできるだけ避ける作戦。随分久しぶりになるが箱根に行くことに決めた。

実は箱根はドライブ等などで数回行ったことはあるが、箱根神社と大涌谷くらいで、立ち寄った観光地はそこまで多くない。そこで、今回は数か所散策することにした。

連休の谷間とはいえ、GWには変わらないので、朝早めに気合を入れて出発。圏央道、小田原厚木自動車道、と目立った渋滞もなく、宮ノ下に到着したのは何と朝9:30。

国道沿いの公営駐車場に車を止めて散策開始。


事前にネットで色々調べたが、めぼしい店はまだオープンしていない。とりあえず2-30分ほど散歩する。こちらは有名人御用達と言われている富士屋ホテル。御殿のような作り。明治からの老舗とのこと。

このまま強羅も散策してしまおうと、箱根登山鉄道に乗る。宮ノ下から強羅は3駅。山あいをゆっくり走るまさに観光列車。おすすめ。ただし、スイッチバックはもっと下の箱根湯本-大平台にあるので、体験したい方はやはり湯本から乗ることをお勧めする。


強羅の街並み。緑も多く、すごく雰囲気は良い。でも坂道が多いので元気がないと厳しい。

強羅公園入口。有料です。

中はいわゆる洋式庭園。6月にくればバラがきれいだとおもう。

強羅公園を散策したのち、再び登山鉄道で宮ノ下へ。丁度お昼どきだったので、駅前のNARAYA CAFEで休憩。昼食時だったが、パフェを選択。

すごく贅沢に時間を使いたい時はこのあたりに滞在しても良いと思うが、自分にはまだ早いなと感じた次第。でも、日帰りで立ち寄るには良いところだと思う。今回は行かなかったが、強羅から大涌谷はケーブルカーとロープウェーの乗り継ぎで行けるので、ここも合わせると一日コース。湯本出発で周遊券もあるようだし、お勧め。

コメント